インバウンド検証 長崎(ハウステンボス)

先日の京都に続き今回は長崎ハウステンボスを訪問しました。

当日は週末&春節に関わらず施設内は来場者が少なく観光客の身としては並ぶこともなく楽しむことができましたがアミューズメント関係者としては少し心配にもなります。
(市内で長崎ランタンフェスティバルが開催されていたから?)

いつ来てもオランダを模した街並みは素晴らしいですね。
アトラクションが多少弱かったり、対応人数が少ないものが多いですが「イルミネーション」や「花」などの季節イベントも頑張られているので多くの観光客に訪問してもらって長崎経済を盛上げて欲しいですね。

****

勝手な提言としては
TDRやUSJのように日帰り客(特に若者)の拡大があまり見込めないので「数」よりも「質:金をよく使う」のアップを目指す方が良さそうですね。

東アジア圏の金持ちをさらに集客するためには再度IR誘致にチャレンジしたり、ゴルフ、トローリング、そして歌劇団劇場を使ってのアジア歌手のショーなどの金持ちレジャーもセットで誘客できればよいかとも。
ちょっとぶっ飛んだアイデアでは近くの島にヌーディストビーチを作ってもおもしろいかも?

今後ハウステンボスさんがキャラクターとして「ミッフィー」を前面に打ち出してくるかと思いますので土産や関連グッズなどの売上も上がると思われます。
ただミッフィーは既に人気の他社キャラクターなので利益率も落ちると思うので将来的には大人向けのオリジナルキャラクターなども誕生すればよいですね。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー