「エア・ペット遊具」カテゴリーアーカイブ

エア式牛の手術台

エア密封式の牛の手術台が完成しました。

こちらはサンプルを何度も製作して少しづつアップデートを繰り返しているシンプルに見えてノウハウの詰まった製品です。

畜産ではなく養鶏の現場では現在、鳥インフルエンザによる「玉子」と「鶏肉」の価格高騰が消費者を苦しめています。

ニュースなど見ていますと数匹の感染鶏の発見で養鶏場のすべての鶏を処分する(国内で1000万羽以上)ようです。
我々素人からすると一部処分でダメなのかとか考えますが法律で決まっているみたいですね。
飢餓で苦しむ国からすると将来の未病の発症の可能性より今日の飢えを凌ぐ方が重要で複雑な気持ちになります。

ただ鳥インフルエンザの感染源は「渡り鳥」と確定してるので将来的にはエアドームの養鶏場や外部との遮断シートやネットなど新しい感染予防製品も出てくるかもしれません。もちろん当社も製品開発できればと思います。

上記の「牛のエア式手術台」をはじめ畜産、養鶏、養豚などでのエア式の製品の国内でのご相談はワンステップまで直接お願いいたします。

https://www.instagram.com/onestep_air_bosai/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

愛犬同伴のスタジアム

先日のニュースで新しくオープンする日本ハムファイターズのエスコンフィールドで愛犬同伴エリアが開設されるようです。
これは愛犬家にとってうれしい試みですね。

既にMLBでは10以上の球場で愛犬の同伴ができるようで、日本でもペット市場の拡大とともに同じ流れになってくるかと思います。
https://www.bringfido.com/blog/10-most-dog-friendly-baseball-games-2019/

日本では都心部に比較的多い野球場(公共交通利用)よりも郊外に点在するサッカースタジアム(車利用)の方が愛犬同伴しやすいかもしれませんね。

愛犬同伴がファンの拡大や他のスタジアムや他のエンタメとの差別化に役立ちそうです。愛犬向けのイベント(ドッグDayとして開催日を限定)してもうけそうですね。

★愛犬向けのエア遊具を当社でも色々開発しています。
レンタル&販売は下記ワンステップまで直接お願いします。
https://onestep-miyazaki.com/category/others/

 

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

エア式牛の手術台

エア式牛の手術台が完成しました。
これまでは金属製のものが使われていましたがそれを安価で簡易なエア式にするチャレンジです。

まだ修正箇所など出てくるかと思いますがより使いやすいものに向けてアップデートを繰り返してプロトタイプを製造しています。

エア式の牛の手術台をはじめ畜産や養鶏、養豚などで「こんなものをエア式にできないか?」のご相談は下記ワンステップまで直接お問い合わせください。

https://onestep-miyazaki.com/category/others/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ハロウィーンドッグパレード

アメリカのニュースサイトより

毎年ニューヨークで開催されているハロウィーンのドッグパレードの紹介がありました。(10月22日正午より開催)

日本でもペット需要の高まりでいずれは子供の仮装よりもペットの仮装市場が大きくなるかもしれませんね。

★2021の模様

Yahoo USAで紹介されているお35種のペットコスチューム
https://www.yahoo.com/lifestyle/barks-boos-best-halloween-2021-140052784.html

当社でも今後は日本でもペット向けの産業がアメリカの後追いで拡大していくと考え、エア遊具の技術を活用してペットや動物関連の製品の開発をしてまいります。

https://kansai-sa.com/air-facility-for-animal/

 

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

牛の手術台

牛の手術台が完成しました。
こちらも何度も修正を加えて徐々に完成に近づいています。

やはり新しいコンセプトの製品は一度作って完成ではなく、修正、作り直しをして問題点や利便性を改善していく必要があります。

畜産関係の製品開発のご相談は下記ワンステップまで直接お願いいたします。

https://onestep-miyazaki.com/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

犬のエアダンサー

犬(パグ)のエアダンサーが完成しました。

今回は4本足のサンプルとして製作しています。
犬や猫、動物のエアダンサーを作ることでペット関係から畜産関係のイベントまでエアダンサーでのアイキャッチが活用できそうですね。

 

先日、「虹の橋」を渡った我が家のパグちゃんにも見せて上げたかったです。

ちなみにヨーロッパではパグやフレンチブルドッグなどの「短頭犬」の販売や繁殖を制限する活動が増えてきています。

オランダの保護団体と獣医師会が「短頭種の犬を買わないで」活動をスタート – Yahoo! JAPAN

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

密封式:牛の手術台

前回に続いて牛の手術台のご紹介です。
こちら2号機は密封式のドロップステッチ素材でできています。

30cmの厚みのマットを積み重ねて固定します。

それぞれのブロックが小さく取扱い(持運び、空気を抜いての収納)しやすく破損の際もパーツ交換ですみます。 上記製品をはじめ、畜産、酪農などでこんな製品をエアー構造で作られないかと言うご相談は下記ワンステップまで直接お問い合わせください。

https://onestep-miyazaki.com/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

送風式牛の手術台

エア動物向け設備で「牛の手術台」がプロトタイプが完成しました。

こちらは送風機(離れた場所に設置)で空気を送り続けて手術台を完成させます。
畜産や酪農の世界ではいろいろな手術をすることも発生するようでそれをより衛生的かつ簡易に準備できるものとしてエア設備の期待が高まっています。

上記のエア手術台をはじめエア動物向け設備の新規ご相談は下記ワンステップまで直接お問い合わせください。

https://onestep-miyazaki.com/bosai/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ペンギンのタッチゲーム

ペンギンのヒットリットゲームが完成しました。

遊び方は日本では有名なワニワニパニックやモグラたたきゲームのように不規則に光るペンギンの頭をどれだけたくさん叩けるかを競うゲームです。

※レンタル会社をご紹介させていただきます。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

昆虫のエアケージ

夏休みの昆虫イベント向けに昆虫のエアケージを続々製作中です。

昆虫が逃げ出さないように全面ネットで、また強力な足の爪などで柱などの空気膜を傷つけないように工夫もしています。
屋外でも暑い日差しと弱い雨程度なら運営できる屋根もつけています。

昆虫に関するイベントの企画及びエアケージの問合せは下記ワンステップまで直接お願いします。

https://onestep-miyazaki.com/2369/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー