口から霧を噴射する恐竜のミストバルーンが各種完成しました。
今年の夏も暑くなりそうなので熱中症防止対策として恐竜たちが屋外施設やイベント会場を涼しく冷やしてくれます。
もちろんインパクトのあるリアルな恐竜バルーンなのでアイキャッチのオブジェとしての効果も絶大です。
ミストバルーン(登録商標)のレンタル&国内販売の問い合わせは下記ワンステップまで直接お願いいたします。
口から霧を噴射する恐竜のミストバルーンが各種完成しました。
今年の夏も暑くなりそうなので熱中症防止対策として恐竜たちが屋外施設やイベント会場を涼しく冷やしてくれます。
もちろんインパクトのあるリアルな恐竜バルーンなのでアイキャッチのオブジェとしての効果も絶大です。
ミストバルーン(登録商標)のレンタル&国内販売の問い合わせは下記ワンステップまで直接お願いいたします。
今回は最近書いた「ブログネタ」と「数十年前に提案したネタ」を織り交ぜてアップデートした国内外から関西の観光の「収益/消費額」を倍増させるアイデアです。
1日きりのイベントではなく定番のイベント&アクティビティにすることで「SNSや口コミでPR➡集客」とアジアや欧米からの多くの観光客(富裕層)を誘致できます。
<兵庫>
①神戸港にディズニークルーズラインを停泊させてホテル&船内「エンターティメント」を開催して国内とアジアのディズニーファンを集める。
②神戸空港を活用した無重力飛行体験を実施。先日、発表された気球を使っての宇宙体験(無重力はなし)にも対抗できるかな。
<京都>
神社仏閣の拝観にVIPパス(アーリー・エントリー)を設定。
一般公開の1時間前、閉館後の1時間、並ばずに入れるレーンなど参加人数を限定することで混雑なしで人が映り込まない写真や動画が撮影できます。そのためには海外の富裕層は高額を支払います。VIP限定公開があればさらに特別感があり喜ばれます。
<奈良>
アートデコレーション:数十年前に賞をいただいた案で奈良の名所を現代アートとコラボレーションします。アートの集客成功例として「瀬戸内国際芸術祭」が世界から欧米から観光客を集めています。
例:飛鳥の石舞台に草間彌生さんのドットをデコレーション、大仏様の螺髪に可愛い帽子をかぶせる。奈良公園に巨大な鹿が糞をするオブジェなど、「歴史遺産 + アート」は注目を集めます。
<滋賀>
①レイクボートカジノ
②最新スノーアクティビティ体験:スキー場を世界で最新や未発売のアクティビティ(乗物)を集結させて最新スノーパーク(スキーやスノボは禁止)にする。
<大阪>
①大阪城の堀を使ったクリフダイビング
※堀内に専用のプールを沈めてきれいな水で低い位置から観光客も飛び込み体験。
②▲大阪城天守閣を使った花火ショー
③道頓堀川でリバーパレード(日本の歴史絵巻:侍&忍者や、日本車のデザインボートなど:参考カタールのW杯のイベント/水上フロート)
<和歌山>
海水浴場を活用した世界の最新ウォーターアクテビティーパークを開設。メーカーの発表会も兼ね未発売の製品やプロトタイプの世界の水上遊具などを体験。
<その他>
■ヴィーガンストリート:店舗ごとではなく通り全てヴィーガン(ベジタリアン)料理を提供する店を集結させることで海外のビーガンやベジタリアンの観光客(海外のセレブや富裕層に多い)が立寄ります。和・洋・中・デザートまで美味しい「味」を極めればヴィーガンストリートに来ることが来日目的になりえます。
■ちょんまげ補助金:ちょんまげや着物を着て日常生活する人に補助金をだして外国人が喜ぶ伝統的な日本の姿を見せてあげる。
■橋裏アートミュージアム:大阪市内にかかる橋の裏に作品を掲示して船からしか鑑賞できない美術館。水の都をPRしながら船の上からしか鑑賞できない芸術体験。
■街の中心にスリルアトラクション:繁華街や観光名所の徒歩圏に写真や動画も楽しめるスリルアトラクションを設置。
例:道頓堀川を跨ぐ吊り橋、通天閣から天王寺動物園までジップライン・・・
*****
実際はコロナさえ終息すれば世界から観光客が多くやってきて「オーバーツーリズム」になるので集客するアイデアより、コロナ対策やオーバーツーリズム解消のアイデアの方が重要ですね。
やはりこれからは「数」より「質/消費額が多い」の集客対策が日本の観光産業の発展には必要だと考えます。
それはスポーツ観戦にも共通(世界の流れ)するかと思います。
海外のレジャーサイトにて「グランピング/高級テント」の次のブームとして「水上ボートホテル」を推す声が出ていました。
波の低い穏やかな湖や内海での設置になると思いますが既にいろいろなメーカーが参画しているようです。
基本は自走もできる感じで、中には上下する杭が出て船を安定させ波の影響を受けないモデルまであるようです。
★グランピングテントは投資コストが少なく、利益率が高いので急速に増えて国内でもやや乱立気味なのでそろそろ赤字の施設も出てくるかもしれません。その中「水上ボートホテル」は差別化に役立つかもしれませんね。(早い者勝ちかも?)
★ホテルという形態ではなく民泊(Airbnb)という形で運営することでいろいろな規制や旅館業法からも外れることもできるかもしれませんね。※宿泊施設でなくレンタルボートとしての貸出可?
★当社もかつて、キャンピング場向けにトレーラーハウスを輸入代行したことがありますが、その当時はタイヤがある(常設ではない)ということで法解釈で「税金面」のメリットがあったと記憶しています。さすがに今は需要が増えて厳格になっているかとは思います。
かわいいゾウさんのミストバルーンが完成しました。
こちら一番の人気デザインでこれまで数多く製造させていただきました。人気デザインの宿命でコピー製品なども出だしているようですのでご注意ください。
※ミストバルーンのレンタル&オリジナル製造(スポーツチームのキャラクターやゆるキャラなども製造可能)は下記ワンステップまで直接ご相談ください。
https://onestep-miyazaki.com/category/water-item/heatillness-prebention/
★またミストバルーンがテレビで紹介されたようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34417275e9bb6335060783909cd915fc6b356b1
5mモデルの密封式プールが完成しました。
少し遅いですが夏休みのイベントで活躍してくれるでしょう。
19日のニュースでは中国でプールでの事故が報告されていました。こちらは明らかに運営&設置場所はじめ業者の過失ですが日本国内におきましても仮設プールであっても安全最優先で運営・管理をお願いいたします。(水の事故は命に直結します)
アートミストバルーンの新作が完成しました。
「トイレに座る人」です。
ピクトグラム的な青い人が洋式便器に座っています。
ロダンの「考える人」に対抗?しています。
こちらミストバルーンですので青い人の股の間からミストが噴出されるようになっています。今回はテスト的にセンサーを取り付けていますので通常はアートオブジェとして鎮座して近くに人が来るとウォシュレットのごとく水が噴出されます。
SNSで世界でバズる(アート系の作品は「イイね」や閲覧数が伸びやすい)可能性を秘めた作品です。
※ーミストバルーンの国内レンタル&オリジナルデザイン製造のご相談は下記ワンステップまで直接お問い合わせください。
災害や商品テストに活用できるパイププールが完成しました。
これまでも当社ではパイププールを製造販売してきましたが高さが1.5mありました。(スイミングプールとしては必要)
今回は新しいパイプの開発により高さ80cmを実現しました。
これにより水を使った各種実験や商品テスト、災害対策に役立つと思われます。
※壁が高いと出入り、視界確保など問題が多いようです。
また夏季の幼児用プールとしても活用できるかもしれません。
パイププールの導入検討から災害から商品テストでのプール活用のご相談は下記ワンステップまで直接お問い合わせください。
https://onestep-miyazaki.com/category/water-item/category/waterpool/
ペンギンをデザインしたエア迷路が完成しました。
こちらの商品は上部にミストホースを取り付けることができ、夏の炎天下の中でも楽しく、涼しく屋外迷路を楽しむことができます。
※レンタル会社をご紹介します。
真っ赤な犬のアートオブジェのバルーンです。
こちらのオブジェはミストバルーンにもなっており、なんと片足を上げたおしっこがミストシャワーになります。
アートとしてのインパクトとしてではなくSNS向けの写真や動画にも最適でイベントだけでなく、美術館、博物館の屋外展示でも話題性が出ると思われます。
10mの密封式のプールが完成しました。
また今回はテストで自動空気圧調整装置を付けています。
炎天下ではプールの空気圧が高くなりすぎたり、逆に水温の低下で空気圧が下がったりします。また小さな穴やバルブ周辺からの微小な空気の漏れ(時間経過とともにへこむ)などもあります。
この装置を取り付けることで常時空気圧を監視して設定した圧力より高くなれば空気を抜き、低くなれば空気を足します。
プールをはじめ水上遊具関係の国内販売&レンタルの問合せは下記ワンステップまで直接お問い合わせください。