スピードガンストカースポーツのアプライドコンセプト社より2本の動画がアップされました。
アメリカでも需要が拡大しているようで納期が少し伸びているようです。
スピードガンストカースポーツのアプライドコンセプト社より2本の動画がアップされました。
アメリカでも需要が拡大しているようで納期が少し伸びているようです。
昨日は東日本大震災から14年となった被災地で多くの犠牲者を追悼する行事が行われたようです。
先日訪問した気仙沼や陸前高田の伝承館でも津波の被害の大きさに改めて恐怖を感じました。
当社のスピードガン(ACI社)をはじめ多くのレーダーを開発するメーカーは水流を計測するスピードガン(レーダーシステム)を研究開発しています。(既に海外では海岸や河川で流速の計測に使用されています)
津波の計測などに応用できるのか?などはわかりませんが津波の速度を時速○○キロなどで表記できればその対策にも役立つのかもとは思っています。
※河口の速度の変化で津波を予測できないか?
南海トラフ地震の警戒も日増しに高まってきています。
天災が起きないのが一番ですが日本の立地上、地震と台風、大雨、大雪などは今後も避けられないので防災とライフスタイルなどを今一度考え直さないといけませんね。
3/7に組み合わせ抽選が開催されいよいよセンバツ高校野球が始まります。
全国から集まった球児の皆さんには思いっきり楽しんで、良い思い出を持ち帰って欲しいですね。
*****
当社では下記の多くの高校の野球部にスピードガンを提供しております。センバツには出場できなかった高校にも夏の甲子園目指して頑張って欲しいと思います。(できれば全ての高校に出場して欲しいのですが・・・)
愛工大名電高校、小松大谷高校、報徳学園、岡山学芸館高校、日本航空石川高校、星稜高校、宇治山田商業高校、履正社高校、慶応高校、仙台育英高校、白山高校、札幌国際情報高校、遊学館、日大二高、船橋北高校、浜松市立高校、小山高校、厳木高校、横手城南高校、岩倉高等学校、武田高校、岩手県立盛岡第四高校、立命館高校、北海道旭川西高校、柳井高校、白子高校、津商業高校、興譲館高校、長崎県立大崎高校、札幌南高校、青森高校、三田学園、山陽高校、愛知県立東浦高校、市立和歌山高校、札幌丘珠高校、神辺旭高校、北鷹高校、立花学園高校、安城学園高校、徳之島高校、光明学園、伊丹西高校、札幌新陽高校、我孫子高校、八尾高校、古川黎明高校、千葉学芸高校、工学院大学付属高校、都立文京高校、専修大松戸高校、如水館高校、文徳高校、鹿児島県立大島高校、札幌第一高校、札幌光星高校、札幌山の手高校、愛知県立西尾高校、岐阜総合学園高校、伊丹高校、東邦高校、京都共栄学園、三重県立津西高校、星城高校、奈良大学付属高、綾羽高校、鹿児島実業高校、札幌龍谷学園高校、北嵯峨高校、津田学園高校、履正社高校女子野球部、東海大学札幌高校、札幌大谷高校、福井県立丹生高校、島根県立出雲商業高校、神戸国際大学付属高、北海道旭川東高校、八王子高校、杜若高校、篠崎高校、浦和学院、藤沢清流高校、草津高校、大阪府立佐野高校、岐阜商業高校、市川高校、金沢商業高校、西尾東高校、安城高校、国学院栃木高校、大阪商業大学高校、石川県立輪島高校、玉野光南高校、九州学院高校、出雲北稜高校、灘高校、倉敷工業高校、山形南高校、豊田大谷高校、赤穂高校、皇學館高校、日本大学山形高校、立命館宇治高校、東播磨高校、専修大学玉名高校、千葉商科大学付属高校、近大付属高校、日大鶴ケ丘高校、文星芸術大学付属高校、市立船橋高校、小松工業高校、高岡第一高校、浜松開誠館高、西城農業高校、金光大阪高校、旭川明成高校、鹿児島商業高、鹿児島県立武岡台高、島根県立隠岐高校、愛知県立幸田高校、北越高校、佐伯鶴城高校、鳥取商業高校、五島高校、立命館慶祥高校、小松市立高校、加藤学園高校、おかやま山陽高校、浜松商業高校、市立福山高校、関東学園大学付属高校、都立国立高校野球部、同朋高校、山口県立徳山商工高校、星翔高校、愛知県立時習館高校、橿原高校、平塚学園、東京高等学校、延岡学園高校、広島県立熊野高校、東洋大学付属姫路高校、利府高校、福岡高等学校、龍谷大学付属平安高校、北摂三田高校、徳島県立川島高校、金澤高校野球部、愛知県立渥美農業高校、大垣西高校、愛知県立三好高校、東北文教大学山形城北高校、鎌倉学園、埼玉県立伊奈学園総合高校、米沢興譲館高校、秋田県立能代松陽高校、福岡県立八幡南高校、兵庫県立高砂南高校、埼玉県立川越総合高校、乙訓高校、近大付属福山高校、耐久高校、奈良大学付属高校、日本航空学園、倉吉総合産業高校、富谷高校、桐生第一高校、新庄東高校、鹿児島商業高校、大社高校、愛知県立碧南高校、京都府立鳥羽高校、寝屋川高校、熊本学園大学、新潟商業高校、長岡高校、明豊高校、鈴鹿高校、山梨学院高校、伊香高校、福山市立高校、高崎商科大学付属高校、楊志館高校、智辯和歌山高校、松江北高校、立教池袋高校、静岡高校
※その他甲子園出場の多くの高校(スポーツ店経由)順不同、
先日のNHK「クローズアップ現代」でリチウムイオンバッテリー(モバイルバッテリー)の火災に関する番組が放送されていました。
当社でも昨年度にエンドユーザー様からホテルの客室火災の報告を受け現地消防署やNITEとも検証を行いました。
皆様におきましてもリチウムイオンバッテリーなどの取扱いには今一度ご注意お願いいたします。
NITE=製品評価技術基盤機構や複数の専門家によると、リチウムイオン電池は、使用を続けると劣化し、内部に可燃性のガスがたまることがあります。こうした状態の電池に▽強い衝撃や圧力が加わってショートしたり、▽過充電で電池に負荷かがかかって異常な熱が発生したりするなどして、電池内部にたまっていたガスが発火するのです。
当社からのお願いとして(下記マニュアルにも記載)
★充電器やバッテリーハンドルに異常(変形/膨らみ、異臭、煙、高温など)があれば、すぐに使用を中止してください。
★スピードガン本体同様に充電器やバッテリーハンドルも丁寧に扱い、落下させたり高温状態で放置しない様にしてください。
★できるだけ異常をすぐに感知できるように「睡眠中/外出中の充電は避けて」いただき「目の届く場所/時間」にて充電を行ってください。
★廃棄に関しては各地域のリチウムバッテリーの廃棄手順に従って行てください。
MLBは今春のオープン戦で自動ボールストライクシステム(ABS:正式名称)を活用して「ABS チャレンジ システム」として運用するようで将来的にはMLBのレギュラーシーズンでも活用されるかもしれませんね。
https://youtube.com/shorts/JLASrfvEB08?si=J5msRNON2wSuGz_o
ABS チャレンジ システムでは、今までと変わらず人間の審判がボールとストライクを判定します。ただし、バックグラウンドで ABSが稼働して監視しています。
これにより、審判の「ボール」または「ストライク」の判定が間違っていると感じた選手だけがチャレンジ(ABS判定/2回まで)を要求できます。
※マイナー リーグのテストではチャレンジによってゲーム時間が平均 17 秒長くなりました。
※マイナーリーグのテストではABSのみの試合進行にはファンは否定的だった。(やはり人による判定の方が好評)
今まで審判の「ボール」か「ストライク」の判定で試合の流れだけでなく結果まで変わっていたことが多くあるのでより公正になるかもしれませんね。
2回というのも、なかなか安易にチャレンジできない微妙な回数ですね。 いずれ日本でも導入されるでしょう。
****
当社の勝手提言としては
この「ABS」の簡易版をスマホなどのアプリ+AIで開発できればプロだけでなく一気にアマチュア野球にまで普及するかと思います。
当社としてはスピードガンメーカーのACI社に製品開発の要請をしていますがどうなることでしょうか?
日本のIT会社などもビジネスチャンスだと思いますね。
アプライドコンセプト社よりスポーツ2の後継機「ストーカースポーツ3コネクト」の追加情報です。
日本での名称は「ストーカースポーツ3」になります。
基本性能は変わらないようですが大きくアップデートされたポイントは
①今までのシリアルポートがUSBポートになりガン本体の充電やデータ取りだしなど容易になります。(おそらく市販品のUSBケーブルで対応できると思います。)
②プロシリーズにしかなかったIOSアプリ(アイパッド、アイホーン)でデータの管理監修ができます。
日本国内での販売はまだ先になるかと思いますがご期待ください。
Stalker Sports2(ストーカースポーツ2)/ Stalker Solo2(ストーカーソロ2)/Stalker Pro II(ストーカープロ2)/Stalker Pro IIs (ストーカープロ2-S)/Stalker ATS2(ストーカーATS2)/ Stalker Lidar(ストーカーライダー) /Stalker PRO2-plus(ストーカープロ2-プラス)/ Stalker PRO3-S(ストーカープロ3-S)/ Stalker PROⅢ(ストーカープロ3)
当社ではスピードガンのアプライドコンセプト社の警察などの取締り向けの自動車専用の「ライダーカメラ/Stalker Lidar Cam2」を今後の製品ラインナップの一つ(速度取締りや安全管理を画期的に進化させる製品)として考えておりましたが米国とは違い当社レベルではサポートなどの対応が難しいと考えラインナップに加えることを断念いたしました。
ラインナップへの追加を断念することに伴いまして当社所有の初号デモ機(新品)をご希望のお客様に超特別価格でご提供させていただきますのでご相談ください。
★操作ディスプレーは「日本語」に変更しています。
★無線免許など不要のライダー(レーザー光を照射して、その反射光の情報をもとに対象物までの距離や対象物の形などを計測する技術)です。
★基本的な動作は確認していますがロードテストなど実施していません。
★実際販売するとなると100万円を超える価格になったと思いますが1/10程度のコストで提供いたします。
★初期不良以外の保証サービスはありません。
(修理などは実費+手数料)
アプライドコンセプト社よりストーカースポーツ3の予告ビデオが公開されました。
スポーツ3はスポーツ2の後継機になります。
※しばらくはスポーツ2とスポーツ3は共存します。
メーカーからの情報としては製品の特長としてこれまではプロシリーズ限定でスポーツ2ではできなかった専用IOSアプリ(アイパッド、アイホーン)との接続ができるようです。
それによりスポーツ3でもアプリを使ったデータ管理が可能になります。
スピードガンストーカースポーツ2の技術適合認証のテストを受けてパスしました。
スポーツ2はLED表示板とセットで高校野球のブルペン練習で多く活用されています。
表示された球速はスポーツ新聞の「最速140キロの右腕」のように投手プロフィール紹介に役立っています。