以前よりHPなどでご案内させていただいておりましたが、
本日、7月7日より7月14日の間は海外視察に伴い休業とさせていただきます。
それに伴い、受注、見積、出荷、荷受などの業務は休止させていただきます旨ご了承ください。
帰国後は今回訪問するドイツ、オランダのビジネスミーティングからのスポーツやアミューズメントの最新トレンドや視察する音楽フェスの模様などを当ブログでご報告させていただきます。
以前よりHPなどでご案内させていただいておりましたが、
本日、7月7日より7月14日の間は海外視察に伴い休業とさせていただきます。
それに伴い、受注、見積、出荷、荷受などの業務は休止させていただきます旨ご了承ください。
帰国後は今回訪問するドイツ、オランダのビジネスミーティングからのスポーツやアミューズメントの最新トレンドや視察する音楽フェスの模様などを当ブログでご報告させていただきます。
7月1日より本日7月3日まで中国の上海でIAAPA EXPO(国際遊園地・遊具協会の展示会のアジア版)が開催されました。
取引のある海外メーカーなどからも現地報告が入ります。
当社は参加しておりませんがトランプ関税に負けず頑張って欲しいですね。
※おそらく来週あたりに多くのユーチューバーが現地報告動画を上げると思うので楽しみにしています。
過去のIAAPA EXPO ASIAでは「2階建てのエア遊具」を見て中国メーカーも欧米の真似からの脱却で凄いと思ったことがあります。但し、同じコンセプトの製品をそれ以降見かけることがなかったのでおそらく安全面に問題があったんでしょうね。( ;∀;)
カワイイですが、怖くて運営ができませんね。(笑)
テレビや新聞などでは7月5日に日本で大災害が起きるという科学的根拠のない「予言」が元で香港からの観光客減少になっているとニュースになっていました。今や中華圏からのインバウンド客に依存する日本の観光地は大変です。1999年に地球が滅亡する「ノストラダムスの大予言」が社会現象になったことから25年たっても非科学的な情報が流布(メディア誘導からネット口コミに変わった)する怖さを実感します。
何も起きないことを願うと共に7月以降、香港からの観光客が反転増加すればいいですね。
当社は予言に怯えて国外へ逃亡するわけではありませんが、
海外視察(皮肉なことに香港経由でロッテルダムのフェス視察)に伴い7月7日〜7月14日の期間は休業になります。
「受注」「出荷」「荷受」業務は休止させていただきます。
2025年夏の旅行トレンド(Airbnb記事)
https://news.airbnb.com/summer-travel-trends/
当社のパートナー会社(当社が寄生しているだけで資本関係はありません:笑)の株式会社ワンステップさんがTVで紹介されていたようなのでこの場でも告知させていただきます。
非常によくまとめられた編集(利用者の声は説得力があります。)
これを機会にさらに全国、そして世界に活躍の場を広げていただけるよう微力ながら協力できればと願います。
次は「がっちりマンデー」への出演を期待しています。
****
また、当社にもスピードガンなどで新聞、TVなどの取材や情報提供の要請がありますが誠に申し訳ありませんが当社は一切のメディア露出や取材協力、そして協賛などもお断りしていますのでご了承ください。(がんこな蕎麦屋のオヤジのようですね:笑)
6/9より第74回の全日本大学野球選手権大会が開催されます。
多くのプロ野球のスカウトも見に来ているかと思いますので選手の皆さんには試合の結果だけでなく将来のドラフトを目指してスカウトの目に留まるような活躍を期待しています。やはりリーグによる力の差は高校野球以上だと思いますのでおのずと優勝候補は絞られてきそうです。
当社では大学の野球部にスピードガンを多く活用いただいていますので各大学様には次の75回大会の出場と共に選手のレベルアップにスピードガンが役立つことを期待しております。
<大学硬式野球部納入例>
早稲田大学、佛教大学、中京大学、神奈川大学、大阪商業大学、上武大学、奈良学園大学、関西大学、明治大学、国士舘大学、九州産業大学、立教大学、福岡大学、名古屋商科大学、愛知工業大学、福岡工業大学、東海大学札幌キャンパス、富士大学硬式野球部、神戸大学、仙台大学、流通経済大学、佐賀大学、愛知大学、筑波大学、九州共立大学、国際武道大学、横浜商科大学、東北学院大学、関西外国語大学、慶応義塾、敬愛大学、吉備国際大学、中部大学、岐阜成徳学園大学、鈴鹿大学、大阪経済大学、北海道教育大学岩見沢校、明治学院大学、岐阜聖徳学園大学、花園大学、日本経済大学、北九州市立大学、同朋大学、上智大学、愛工大、北海道大学、龍谷大学、杏林大学、環太平洋大学、広島修道大学、新潟医療福祉大学、芝浦工業大学、立教大学大学院スポーツウェルネス学研究科、名城大学、大阪工業大学、三重大学、常磐大学、中央大学、広島国際大学 、天理大学、
その他大学選手権出場の多くの大学(スポーツ店経由)
<スポーツ店:順不同>
イソノ運動具店、大阪ホーマー、スポーツショップイレブン、久保田運動具店、野村運動具、カワイスポーツ、城北スポーツ、SARA SPORT、ヨシダ運動具店、双葉運動具店、イツキスポーツ、スポーツアクト、井口スポーツ、丸丹スポーツ用品、ビクトル、ホーリーグラント、ナカムラスポーツ、石川スポーツ、タカギスポーツ、スポーツプラザ体育堂、スポーツシティアラキ、ビースマイル、ハヤカワスポーツ、ササキスポーツ、B-SMILE、ミナミスポーツ、カブラキスポーツ、前原スポーツ、カドイスポーツ、友愛スポーツ、ザスポ・ヨシオカ、スウィングスポーツ、サンエススポーツ、マツダスポーツ、ナルセスポーツ、スポーツ店やまもと、フクヤスポーツ新居浜、パイン企画、JETスポーツ、シオダスポーツ、中島スポーツ、金港スポーツ、Fカンパニー、力健スポーツ用品店、エイシンBBスポーツ、ノジリ、ベースボールショップ・ドラフト、スポーツ品やまもと、アサヒスポーツ、スポーツギャラリー高橋、ダイワスポーツ、野球工房、野球一筋、T&Nホールディングス、エスエスケイ、コーベヤ、カスカワスポーツ 丸丹スポーツ、ケイスポーツ、タカギスポーツ、GOOスポーツ、アイダスポーツ、吾妻スポーツ、ハーバースポーツ、ドリスポ、カルピオ、オノヤスポーツ、二協社、紀乃国スポーツ、しばうら、三和運動具店、太陽スポーツ、セントラルスポーツ、早川スポーツ、神山スポーツ、オオニシスポーツ、ジェイ・エヌ・スポーツ、ますかスポーツ、宮沢スポーツ、T-Be. Fit、笹倉スポーツ、
その他。
当社ではスピードガンのご利用のお客様に対して無償点検(①当社から購入した機材のみ、②往復送料はお客様負担)のサービスを行っております。
日本語マニュアルや操作動画をあまり見ずに設定がおかしくなってしまったケースも多くあります。(リセット&再設定)
また、故障の場合もメーカーまで返送しなくともアクセサリーの購入(バッテリーハンドルやACアダプターなど)で解決するケースも多くあります。
電源が入らない(一番多い故障)場合などはメーカーへの返送修理が必要になります。
****
★修理期間はおおよそ2~3週間程度です。
★修理期間中に代替機をご希望の場合はお知らせください。(往復送料のみ)
★①②のみで完了する場合は保証期間終了後であっても無償(往復送料のみ)
★上記サービスは当社よりの販売製品(要:シリアル番号)に限定されます。
今回の中国広州視察では当社の提携工場にも立ち寄りました。
先日紹介した「ペンギンの迷路」をちょうど縫製中でした。
エアコンのない工場で手作業で丁寧に縫製していただいています。現地の作業員の方々には感謝です。
また、当社注文のハロウィーン用のエア遊具の裁断作業も行っていました。エア遊具は基本この生地幅をカットして縫い合わせて製作していきます。
こちらの工場は当社とは資本関係などはありませんが、ほぼ当社製品(主にワンステップ受注分)を製造委託して自社工場のような形で運営しております。
それにより納期が早く、出荷の集約も可能になっています。
また多くの中国のエア遊具メーカーはアメリカ需要に依存していましたが「トランプ関税」で大きなダメージを受けるかと思います。幸運なことに当社工場はダメージなく製造継続できています。(逆に中国政府の高層住宅地開発のための立ち退き命令が4~5年に一度入るようでその度に強制的に移転を迫られます。)
中国広州で開催された遊園地やイベント向けの遊具の展示会AAA EXPO(Asia Amusement & Attraction Expo)の現地リポートです。
規模感では世界最大の遊園地ショーのIAAPAオーランドに近いレベルかと思います。
エア遊具の展示は少なめですが、トレンドとしてはビニール的なつるつるの生地ではなく、ぬいぐるみのような起毛素材の活用も増えているようです。但し耐久性は弱いのでデコレーション部分に限られます。※装飾向けエアポップとしては問題ありません。
また送風式(ブロアーモデル)ではなく密封式のいろいろな製品アイデアなども増えてきた感じです。
リアルな恐竜関係もまだまだ人気ですね。
こちらは著作権など関係ないので各社技術と価格を競い合っている感じです。
日中関係の今後はわかりませんが、円安と国力低下で今や欧米の遊具などは値段が合わなくなってきていますので中国への依存度はまだまだ続くかと思います。
当社動画(ちょっと変わった編集)だと解りにくそうなので他のYOUTUBERさんの動画もどうぞ、(値段表示付き)
年齢、体力的にまた行く機会があるのか?これが最後の訪中なのか?わかりませんが今回も実り多い海外視察となりました。
ただ発見と言う点では展示会よりも広州の街中でいろいろ勉強になることも多かったように思います。とにかくビジネス云々よりも東アジアに平和が続くことを一番に願います。
5/10~5/12の間は中国広州で開催される「AAA EXPO」視察と現地工場視察に伴い受注、出荷業務は休業させていただきます。
コロナ前からしばらく訪問できていなかった中国本土なのでその進化が楽しみでもあります。
今回は展示会だけでなく「自動運転無人タクシー」や「アミューズメント&観光施設」なども体験できればと考えています。
※後日、当ブログ内で現地リポートを上げさせていただきます。
当社が日本窓口を務めるストーカースポーツ(アプライドコンセプト社)より業務提携のアナウンスがありました。
スポーツレーダー技術のリーダーであるStalker Sportは、野球とソフトボールのマルチアングルビデオ、データ分析、ライブストリーミングソリューションを専門とする最先端のスポーツテクノロジー企業であるAWRE Sportsと提携し、Stalkerの速度と回転数のデータをAWREのアプリとライブブロードキャストに統合しました。
1992年の創業以来、Stalker Sport(アプライドコンセプト社)は正確で信頼性の高い速度測定の業界標準となっています。Pro Sシリーズは、回転数を測定できる唯一のハンドヘルドスポーツレーダーです。Pro 3s、Pro 3、またはSport 3をご利用のチームは、レーダーをAWREシステムにシームレスに接続し、放送中に投球速度を表示したり、AWREの高度なチャートシステムに記録したりできるようになりました。
「ストーカー・スポーツでは、選手、コーチ、スカウトにとって当社のテクノロジーの価値を高めるための有意義な方法を常に模索しています」と、ストーカー・スポーツのスポーツテクノロジー担当プロダクトマネージャー、グレイソン・ジェニスタ氏は述べています。「AWRE Sportsとの提携により、信頼性の高いデータをダイナミックな動画やライブストリーミング環境に直接取り込むことができ、パフォーマンスに関するインサイトへのアクセスがこれまで以上に容易になり、より効果的なものになります。」
さらに、このデータには、大学のリクルーターやコーチと共有できる自動ハイライト動画も含まれており、アスリートの露出を拡大します。
「私たちは、クライアントが求める検証済みデータと動画を統合する機会を常に模索しています。すでに非常に有用なツールであるStalker GunをAWRE Chartingアプリに直接統合することは、考えるまでもなく簡単でした」と、AWREのCEOであるクリス・クラーク氏は述べています。「StalkerとAWREを組み合わせることで、コーチやスカウトは動画と検証済みデータを自動的に収集、タグ付け、整理できるようになります。この統合は、コーチ、スカウト、選手、そして有望選手にとって大きなメリットとなります。」
「この統合はほんの始まりに過ぎません」とジェニスタ氏は続けた。「AWREと共に革新を起こし、アスリート育成、リクルーティング、そしてファンエンゲージメントの可能性の限界を押し広げていく機会に、私たちは興奮しています。」
******
日本には直接関係のないニュースですが、全世界でストーカースポーツの需要と信頼性は高まっています。
日本国内でもストーカースポーツのスピードガンがプロ野球や大学のリクルーティング(スカウト)に活用の場を広げています。