「海外おもしろ情報」カテゴリーアーカイブ

IAAPA EXPO  

IAAPA(国際遊園地・アトラクション協会)のヨーロッパでの展示会が9/26~9/28にオーストリアのウィーンで開催されます。

今年は当社は参加しませんが付き合いのあるメーカーなども出展しますので現地からの報告などを後日紹介させていただきます。

ようやく展示会なども通常通りに開催されるようになってきたかと思います。但し、コロナパンデミックのアミューズメント業界への影響なども大きいのも事実のようです。

日本から見ると欧米諸国の「インフレ」と「円安」で輸入遊具はどんどん高くなっていってます。そうなるとやはり中国への依存度が今後も高まるかと思います。

■欧米のメーカーがデザイン&アイデアを公開
➡ 中国がコピー製品を製造
➡ 日本の商社(当社含む)が輸入して国内施設に導入

この流れはこの後も当分は続きそうですね。

 

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

センサリーテント

先日のニュース記事で新しく建設されている広島のサッカースタジアムに常設で「センサリールーム」が開設されると紹介されていました。

今、JリーグではSDGsなどの観点からセンサリールームなどの仮設での開設も推進しているようです。これらも欧米のスタジアムからの流れだと思います。(センサリールーム開設例)

当社でもこれまで「防音室:防音テント」や「簡易陰圧室」をエア防災設備として多く製造してきましたので「防音室+陰圧室」の技術コラボで「仮設センサリー・テント」を開発中です。

★防音テント
★陰圧室

本格的な工事なくスタジアムの観客席の一部をセンサリーテントで囲ったり、スタジアム外にテントで「センサリールーム:遊具や試合映像を放映」などの開設ができないかも思案中です。

センサリーテントをはじめエア防災設備のご相談はパートナー会社の下記ワンステップまでお願いします。

エア防災設備

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ドロップスティッチボート

今回は海外サイトよりドロップステッチ素材を活用したソーラーパワーボートをご紹介(当社取扱い製品ではありません)

当社もエア防災設備向けにドロップステッチ素材を活用していろいろ商品展開していますが下記の製品を見ているとさらに可能性を感じさせてくれます。

ドロップステッチ素材とは、
2枚のシートの間に何千もの細いポリエステル糸を張った板状の非常に丈夫で浮力の強い空気板です。もちろん空気を抜けばコンパクトに収納できます。
現在はSUPをはじめマリン製品や体操マットに広く利用されていますが当社ではエア防災設備への転用を進めています。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ラグビーワールドカップ2023

いよいよラグビーワールドカップが9/9から始まります。日本代表にはまず初戦の勝利を期待しています!!

バスケットやバレーは「五輪」が格上でワールドカップは格下の大会になりますが「サッカー」と「ラグビー」に関してはW杯が国別対抗の頂点だと思います。

ただ、今回はフランス開催でTVの放送時間の問題や、新しいスター選手の不在などで国内での盛上りに欠けるかなとも思っています。あとは結果と試合内容次第かな?

当社ではラグビー関係の遊具も多く作っていますのでW杯から国内の「リーグワン」(12月開幕)へと盛上りを繋いでほしいですね。

★レンタルやオリジナル製作(チームカラーやチームキャラクター)関してはワンステップまでお問い合わせください。

パス、キック、ラインアウトなど大体のプレーは体験できますがあとは「スクラム」を何か遊具で再現できないか思案中です。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

働く車の遊園地

今回はアメリカ&英国より働く車の遊園地を2施設ご紹介。

★DIG This
アメリカのラスベガスにある大人にも人気の重機を操縦できる施設です。ラスベガスはカジノ意外にもいろいろ楽しめる施設が多いですね。

★Digger Land
英国に4店舗ある子供向けの働く車の遊園地。安全面が少し心配ですが工事車両は子供たちのあこがれですね。

日本では働く車の遊園地はメーカー主導のところが多いので安全面などでは安心ですね。

★ヤンマーミュージアム
https://www.yanmar.com/jp/museum/

★コマツの杜
https://komatsunomori.jp/

当社でも輸入代行の形で働く車の遊具を各種取扱っています。

★上記遊具のレンタルは下記ワンステップまで直接、お問い合わせください。

https://onestep-miyazaki.com/

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ハリボテオービス

先日の読売新聞の記事で「ハリボテ・オービス」が紹介されていました。

スピードの出しすぎ対策(事故防止)としては非常に良いアイデアですね。
ただ罰金が徴収できないので経理的にはどうなんでしょうかね?

海外ではおばさんがスピード違反の抑止に「ヘアードライヤー/偽スピードガン」を使って活躍しているようです。

実際、「ハリボテ・オービス」など作らなくてもパトカーや白バイが止まってたり、警察官が立っているだけで運転者は速度を減速(事故防止)させるかと思います。

当社スピードガンの「ストーカーレーダー」のメーカーACI社も主力製品はスポーツ向けのスピードガンではなく、警察向けのレーダーを使った速度取締り装置になります。

★今やアメリカのポリスカーでは走行しながらも先行車から対向車まで4台の車の速度監視ができます。

★ハンディタイプのレーザー(光線)モデルでは速度の計測と同時に「動画」や車の「ナンバー」まで記憶します。
(こちらは近く当社でも販売予定)

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

テーマパークのハロウィーンイベント

早いものでお盆休みも終わり、夏休みも残り少なくなってきました。いよいよ9月からは日本全国でハロウィーン関連のイベントや装飾が始まります。

今回は各テーマパークハロウィーンイベントのスケジュールをご案内します。

東京ディズニーリゾート(9/15~)

ユニバーサルスタジオ・ジャパン(9/8~)

★フロリダディズニーワールド(8/11~すでに始まっています)

そしてショッピングセンター、住宅展示場、秋祭りでハロウィーン関連イベントのツールをお探しの方は下記ワンステップのサイトより見つけることができます。

https://onestep-miyazaki.com/category/feature/halloweenitem/air-game-halloween/

簡易式エアテントお化け屋敷

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

アドベンチャーボード

当社ではドロップステッチマットを活用して「エア防災設備」や「動物関連製品」、そして「アミューズメント」へと活用しています。

その動きは日本だけでなく海外でもあるようでアメリカの会社では「アドベンチャーボード」と言う名前で多方面のレジャーへの活用を提案しています。

アメリカあたりで本格的に広がってくれば日本でも認知度が高まり当社製品のPRにも役立つかと思います。

ドロップステッチは現在、体操マットとして活用されるケースが一番多く世界中で普及しています。製品自体は既成の生地で製作されるので多くのエア遊具を製造する会社が活用しています。ここからはアイデア勝負で新しい活用方法を提案できた会社が勝ち残れると思います。当社では「エア防災」をメインに提案していこうと計画しています。

エア防災設備の国内での販売&レンタルは下記ワンステップまでお問い合わせください。

エア防災設備

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

ジャングルのエアドームホテル

日本はお盆休み中ですので今回はタイのリゾート地のゾウを見ながら宿泊できるバルーンドームホテルをご紹介

世界各地でバルーンで作る空間(ホテルなど)の活用が進んでいます。(日本でも見かけるようになってきました)

FRPのほうが丈夫そうにも思いますが上記などの仮設的(別にホテル宿泊が必要)なものエアの方がいいのかもしれませんね。

日本でも宿泊+絶景というプレミアムな体験が増えてくると思います。日本ハムファイターズの球場内ホテルに続いて来年には長崎にホテルからサッカーを観戦できるスタジアムも完成します。

グランピングのブームもいつまで続くかわからないので上記のようなエアドームを使ったアイデアなら投資コストも少ないので日本でも動物園、水族館、雪原、流氷の上?、砂丘の真中、・・・いろいろ可能性がありそうですね。
もちろん当社でも製造は可能です。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー

政治家のバルーン

海外では政治家への抗議活動やPR活動に巨大バルーンが活用されています。

やはり前アメリカ大統領のトランプさんは抗議活動にバカにされた感じのキャラクターで活用されています。逆に独裁的なブラジルの大統領は自己PRに巨大バルーンを活用しています。

バルーンではないですがデンマークの音楽フェスには環境活動家のグレタさんの巨大像も登場して環境保護を訴えています。

今、日本で製作するなら岸田首相と言うことになりますがあまりインパクトもなさそうですし、日本ではそんな熱い抗議活動も起こらなさそうですね。

スピードガン・エア遊具の関西エスアンドエー